広告 沖縄グルメ

スパム缶とは?肉の正体と食べる際の注意点を解説!【クスっと笑える豆知識付】

  • 「スパム、食べる?」
  • アメリカ人夫「いらなーい。スパムって何の肉か分からないから」
  • 「えー、スパムってアメリカが原産国じゃん!」

私の主人はアメリカ国籍なのですが、以前、自宅のキッチンでこんな会話が繰り広げられました。

どうやら、アメリカ人の間では「スパム缶の肉=謎の肉」というイメージを持っている人も多いとのこと。

私は、これまで、美味しいという理由だけでスパムを食べていたのですが、今回、改めてスパム缶について調べてみることにしました。

そこで、この記事では、スパム缶の肉の正体や、食べる時の注意点、そしてクスっと笑える豆知識を解説します。

この記事を読めば、謎に包まれたスパム缶の全貌が明らかになり、安心して買い物かごに入れられるようになりますよ!

スパム缶とは何の肉?

まず始めに、安心してください。

スパム缶で有名な会社「ホーメルフーズ」のHPによると、あの四角い肉の塊の正体は下記の通りです。

  • 豚肉
  • 食塩
  • 加工でんぷん(じゃがいも使用)
  • 砂糖
  • 発色剤(亜硝酸ナトリウム)

これだけでも「一体、何の肉なの?」「ヤバい肉なんじゃないの?」という疑いが晴れるし、安心して食べることができますね。

スパム缶の肉は安全なの?注意点は?

結論、安全と言えば安全です。

安全とされているから、こうして世界中で販売されていると考えることができますよね。

ただし、その食べ方には注意が必要だと謳う人は多いでしょう。

なぜ注意が必要なのか?どんな点に注意をしたら良いのか?を3つにまとめたので、このあと解説します!

注意点①添加物が使われている

注意点1つ目は、添加物です。

スパム缶の肉の平均的な賞味期限は、未開封・常温保存で3年と言われています。

ちなみに開封後なら、5日程度で食べきるのが目安と言われていますが、私は念のため2~3日で食べきる派。

これは、スパム缶だけに限った話ではないのですが、冷静に考えると3年も保存ができる食品って「自然」に反していますよね。

正直、添加物に関する詳しいことは分かりません。

でも、シンプルに考えて、肉を3年も保存ができる「仕掛け」の摂りすぎは、決して体に優しくないでしょう。

注意点②塩分が高い

注意点2つ目は、塩分です。

スパム缶の肉って、言わば肉の塩漬けのようなものなので、とにかく塩分が高いんですよね。

どれくらい塩分があるのかを、ファミマでお馴染みの加工肉食品を使って比較してみましょう。

  • SPAMむすびツナマヨネーズ:食塩相当量は2.1g
  • ホットスナック:旨辛フランク:食塩相当量は1.7g、鶏つくね串:食塩相当量は1.6g

SPAMむすびは、ツナや海苔などの塩分もあるかもしれませんが、実際のところ、スパム単体で食べることは少ないはず。

個人的には、スパムより旨辛フランクの方が塩分が多そうなイメージだったので、意外な結果となりました。

また消費者庁のデータによれば、日本人は塩分のとり過ぎとされています。

なので、スパム缶の肉を食べる時には、塩分が高いことを念頭において、他の食材や料理は減塩するといいですね。

注意点③カロリーや脂質が高い

注意点3つめは、カロリーや脂質です。

実は、スパム缶の肉はカロリーや脂質が高めなんですよね。

どれだけ多いのかが分かりやすいように、単位を「1切れ」「1枚」「1本」にして、他の加工肉食品と比べてみましょう。

  • スパムの1切れ(30g)あたりのカロリー:95kcal(脂質は8g
  • ロースハム1枚(20g)あたりのカロリー:42kcal(脂質は2.9g
  • ウィンナーソーセージ1本(20g)あたりのカロリー:64kcal(脂質は6.1g

ここだけの話、私は、スパムが入ったスクランブルエッグと、バターを塗ったトーストを、「至福の朝食」と呼んでいます。

スパムって、やっぱり美味しいので、ついついたくさん食べたくなってしまうもの。

でも、加工肉の中では断トツ、カロリーや脂質が多いので、決して健康に良いとは言えない、ということが分かりました。

私の例でいえば、心を鬼にして、トーストはバターは塗らずに食べる!といった工夫が必要ですね。

スパム缶の肉は生でも食べれるの?

缶詰で加熱処理されているので、生でも食べることができます。

でも、実際にはスパムを生で食べている人や、焼かずに使われている料理を見たことがありません。

缶から肉を取り出すときの「あるある」なのですが、豚肉の脂肪分がゼラチン状に固まっていることがあります。

また、少しにおいが生臭いように感じることも。

ただ、生で食べる時のおススメ料理を調べてみると、サラダやサンドイッチといったレシピが出てきます。

調理の手間を省きたい!そのままを食べてみたい!という人は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

誰かに話したくなる「スパム」の豆知識

ここでは、ちょっと人に話したくなるようなスパム缶の豆知識を紹介します。

スパム缶で有名なの「ホーメルフーズ」のHPには、こんな写真が掲載されています。

この写真を見ると、一見、SPAMという言葉は、それぞれの単語の頭文字だ!と思いますよね。

SPAM Brand
  • SIZZLE:ジュージューという音
  • PORK:豚
  • AND:そして
  • MMM:美味しいものを食べた時に口から出る「うーん」の音

でも、HP内の「よくある質問」には、名前の由来について、なんともアメリカらしい、回答が書かれていました

一般的には、「Spiced ham-スパイスド・ハム」から由来していると言われているけど、本当の答えはホーメルフーズの限られた元幹部たちだけが知っているよ。あとは、たぶんノストラダムスが知ってるかな。

One popular belief says it’s derived from the words 'spiced ham.' The real answer is known by only a small circle of former Hormel Foods executives. And probably Nostradamus.

SPAM
なつ

ノストラダムスだって!!遊び心があって、なんだかクスっと笑っちゃうね!

まとめ

この記事では、謎が多いとされていた、スパム缶の肉について詳しく解説しました。

今の時代、スパム缶だけではなく、たくさんの加工食品がありますよね。

もちろん食事は喜びだったり、楽しみだったりしますが、やっぱり身体は食べたもので出来ているし、身体が資本です。

そう考えると、添加物が多く使われた食べ物やカロリー高めの食べ物は、食べ方を工夫する必要があるのではないでしょうか。

この記事が、スパム缶についての知識を増やし、スパムをおいしく、そして健康的に食べるための参考になれば嬉しいです!

-沖縄グルメ